MENU
このサイトの運営者
子育てをしながらフリーランスで働く主婦たちが綴るブログです。
旅行や趣味、手芸、受験、美容、買ってよかったものなど、忖度なしにご紹介しています。

【宿泊レポート】鹿の湯ホテル(三重県三重郡菰野町)

【宿泊レポート】鹿の湯ホテル(三重県三重郡菰野町)
セコちゃん

セコちゃんです。
今日は、実家の両親と一緒に三重県の湯の山温泉へと旅行に来ています。

いろいろなお祝いを兼ねているので、最上階かつ温泉付き客室という贅沢なお部屋!
ピカピカ新しい宿ではないけれど、スタッフさんの対応や工夫も素晴らしく、泉質もバッチリ。

ちょっと特別な旅を計画している方の参考になれば嬉しいです。

この記事に書いてあること

1300年の歴史を持つ湯の山温泉にある老舗旅館

この日は娘の卒園式だったので、旅館近くのアクアイグニスでお祝いランチを食べてから、宿へと向かいました。

御在所ロープウェーの麓で、かつて鹿が傷を癒したとも言われている温泉がある『鹿の湯ホテル』

セコちゃん

早速鹿さんと雛人形がお出迎えです。これだけで娘はテンション上がっています。

スタッフさんが荷物を持ってくださり、エレベーターでロビーまで上がります。スタッフの方は全員インカムを装着しており、私たちの到着をフロントの方に伝えていました。

遊び道具多数のキッズコーナー

ロビー階に着くと、早速キッズコーナーがありました。

幅広い年齢に対応しているのが嬉しいですね。

隣は売店です。

セコちゃん

新鮮な野菜やフルーツも置いてあります。

ドリンクバーや浴衣・アメニティコーナー

チェックインを済ませたら、仲居さんが館内説明をしながらお部屋に荷物を運んでくださいます。たくさんあるので聞き漏れそうです。

セコちゃん

オールインクルーシブとまでは言えませんが、ラウンジでゆっくりとワインやジュースが楽しめるのは、もはや良い宿の条件になりつつある気もします。

浴衣やアメニティもフロント階に置いてあるので、とりあえずお部屋に荷物を置いてからゆっくりと選びます。

温泉半露天風呂付き特別室

今回のお部屋はこちら!

セコちゃん

宿に2部屋しかない最高級部屋を、うちと両親とで占領です……!

写真たくさんで一挙に紹介しますよ!

和洋室ですね。畳とベッドのいいとこ取りができる人気の客室タイプで、ベッドマットはシモンズ製です。

リフォームされているのか、外観とはイメージが違いモダンな雰囲気もあります。

お部屋でいつでも温泉に入れる!

特別感といえば、やっぱり露天風呂付き客室です。

セコちゃん

中でも、ただのお湯でなくちゃんと「温泉に入れる」という点にこだわって宿探しをしました。

スキンケアは女性用・男性用とあり、ちょっといいアメニティが置いてあります。

両親も「こんな贅沢な部屋泊まったことない!」と大喜び。

セコちゃん

ちなみにうちの両親は、セコちゃん以上にお出かけばかりしています。

両親の部屋は隣の角部屋。私たちの部屋とはつくりが逆になっていて、大きな窓がついているのでとても明るいです(夏場は暑いかも)

お部屋の設備紹介

良いお部屋というのもあるかもしれませんが、いろいろな意見を取り入れているであろうサービスやおもてなしの心を感じます。

「冷蔵庫フリー」の詳細はコチラ

今回のプラン「冷蔵庫フリー」と書いてありました。

セコちゃん

つまり「冷蔵庫に入ってるものなんでも飲んでいいですよ〜」ということ

冷蔵庫を開けてみると…

リンゴジュースとエビスビール、炭酸水が入っていました(両親と部屋を交換したので、本当は娘の分のリンゴジュースがもう1本あります)

もちろんお菓子やウィスキーもフリー、つまり無料です。

その他、ホテル内サービスのご紹介

荷解きをしたら、ホテル内の散策です。

増改築をしているのか地形なのかわかりませんが、一筋縄ではいかない間取りです。

セコちゃん

地図が読める女のセコちゃんでも少し迷いました。

ボードゲームの貸し出しもあり、小腹が空いても喉が乾いても大丈夫。こんな感じで、滞在している間の楽しい時間は確保されています。

セコちゃん

真菰(まこも)は「神が宿る草」とも言われており、空気の浄化ができるとか?

展望テラス「アンテロープ」

そして、2023年にはこんな眺望フロアが完成しています。

セコちゃん

ちょっと肌寒いけど、天気が良くて最高!

夜になると星空も見えます。

鹿のいる温泉と露天風呂

お部屋に温泉はついていますが、もちろん大浴場にも入ります。湯の山温泉の泉質は、無色透明のアルカリ性泉。

泉質はこちらでチェック
セコちゃん

旅館サイトによると『ラジウム、エマナチオンを多量に含み、筋、関節リュウマチ、湿疹、婦人病などに効能があります』とのこと。

大浴場にサウナはありませんがいろいろな工夫があり、バスタオルや小さいタオルは備え付けてありましたし、シャンプーバーやお水サービス、湯上がりアイスもありました。

セコちゃん

お部屋からタオルを持って行かなくていいのは高ポイントですよね!

夕食は三重を食べ尽くす極上コース

今回のテーマは「贅沢」です。

セコちゃん

選んだ夕食プランはこちら!

【三重の極上食材】松阪牛のミニステーキ&伊勢海老◆三重を食べつくす至福の宴☆スイーツカフェ付

会場についたらこの状態。奥に見えるのは伊勢海老様です。

セコちゃん

母は残念ながら海老アレルギーがあるので、事前に連絡をして別メニュー(伊勢海老様の横にある刺身皿)を用意してもらいました。

何よりぶったまげたのは、この献立表(メニュー表?)

セコちゃん

めっちゃ書いてあります。楽しみすぎて武者震いしてぶれてしまいました。

それ以上に驚いたのが、

ご飯少なめでオーダー
セコちゃん

夕食写真はこれだけ。

夢中で食べ尽くしてしまい写真を撮っていないという凡ミス!

セコちゃん

同じミスを何回したら気が済むのか……本当にごめんなさい。

A5ランクの松坂牛ステーキも真菰うどんも春感じるなんちゃらも……記録でなく記憶に残しました。詳細は公式サイトをご覧ください!

ギリギリ幼児(布団・食事なし)の娘にはごはんとふりかけを出していただきました。

食後のスイーツカフェにも参戦!

ご飯を少なめでオーダーするくらい苦しい状態ですが、「夕食のデザートはスイーツカフェでどうぞ〜」と言われ、ロビーへとやってきました。

セコちゃん

ケーキにゼリーにプリンに和菓子にフルーツまで!

娘はピーナツを何度もおかわり
セコちゃん

あれだけの夕食を食べたあとなのに、父がロールケーキを10個くらい皿に盛っていたのを見てドン引きしました。

夜景を見ながらみんなでまったりとスイーツタイムを過ごし、ようやく就寝へ。

セコちゃん

家族が寝た後は、ひとりのんびりと謎解きタイム。もちろん部屋の温泉にも隙あらば入ってます。

朝食は25品目の玉手箱!

翌日、まだお腹が重い気もしますが、朝食の時間です。

夕食と同じ会場へ行くと、

すでにしっかりと準備がされていました。伊勢海老様の入ったお味噌汁も見えています。

セコちゃん

少しずつ色々食べられるパターン!

地元食材がたくさん使われているので独自性があって、珍しいものが味わえるのが良いですね。

セコちゃん

朝食前後はもちろん部屋温泉を堪能しています。

チェックアウトが10時なので朝はあまりのんびりできませんが、時間いっぱい楽しみ尽くすのがセオリーです。

今回の金額…そして還元ポイントはコチラ!

贅沢贅沢と言っているので、あまり金額を出したくないんすが……出します。

いつもので予約、3月末の金曜宿泊、温泉風呂付き和洋室2部屋、大人4人添い寝1人、朝夕付き!

セコちゃん

高いー! クーポンとポイントは14,000円使いました。

ただ!還元ポイントも大きい!

セコちゃん

ポイントで21,879円分、さらにリクルートカード決済で支払額の3.3%、さらに経由サイトで1.2%なので7,000円分くらい戻ってきます。

ざっくり計算で「125,000円くらいで泊まれた!」と考えています。

還元ポイントは次の旅行に使ったり、とかで果物狩りやクラフト系、日帰り温泉などに使っています。

セコちゃん

お金を使わないのではなく、お金を使うときに貯める!のがセコちゃんの考え方です。

皆さまも、ポイントやキャンペーンを活用して充実した旅行ライフを送ってくださいね!

記事内でご紹介している内容は、執筆当時の情報です。
金額や数値等が最新のものと異なる可能性もございますので、ご了承くださいませ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事に書いてあること