MENU
このサイトの運営者
子育てをしながらフリーランスで働く主婦たちが綴るブログです。
旅行や趣味、手芸、受験、美容、買ってよかったものなど、忖度なしにご紹介しています。

【宿泊レポート】熱海ホテルパイプのけむり(静岡県熱海市)

【宿泊レポート】熱海ホテルパイプのけむり(静岡県熱海市)
セコちゃん

梅雨の連休だってお出かけしたいセコちゃんです。

2泊3日の熱海旅行。
頑張って車で行くつもりでしたが、名古屋鉄道の株主優待(乗車券)が届いたことで、急遽電車旅に変更。

愛知県尾張地区から名鉄と新幹線を乗り継いで、熱海を楽しんできました。

この記事に書いてあること

名鉄の株主優待券で往復8,360円の節約!

名鉄金山駅→名鉄豊橋駅までを株主乗車証で移動し、豊橋駅から熱海駅までを新幹線にすることで、大人ふたりで往復8,360円の節約に!

セコちゃん

しかも早得3でグリーン車です。

移動が快適…! とは言っても、家から4種の電車を乗り継いでるので、そこそこ疲れますが。

到着はちょうどお昼頃でした。想像以上に観光客が多い!

魚が…美味しい…!!

雨もパラパラ降っているので、1日目は駅ビルのラスカでお昼ご飯を食べて、さらっと駅前商店街を見学してチェックインすることに。

ネーミングに惹かれた『ホテルパイプのけむり』に到着

和洋折衷な外観

伊豆箱根バスに乗ってたどり着いたのは『熱海ホテルパイプのけむり』です。

セコちゃん

なんてインパクトのあるネーミング!

タバコのけむりモクモクの宿かと思いきや、昭和レトロな雰囲気こそあれ当然分煙でした。

セコちゃん

ただし、2.3階は喫煙可能フロアで、結構タバコ臭かったです……

ロビーのクッションにもクセあり
嬉しいウェルカムサービス

チェックイン前後1時間はこんなウェルカムサービスも。私はホットコーヒーにソフトクリームを入れていただきました。

お部屋(ツインルーム)のご紹介

今回のお部屋は洋室。シンプルなベッドが置かれたツインルームです。

セコちゃん

小さいお子さんは壁側のベッドで寝てね。

こちらもシンプルにまとまってます
温水シャワートイレ

施設自体は古いのかもしれませんが、ボロいという感じは全くなく、キレイに清掃もされています。

個人的には、このタオル掛けが大きいのがグッドポイント。

セコちゃん

意外とバスタオルが掛けられないホテルが多いです。

大人の浴衣などは各フロアのエレベーター前に。子ども用のスリッパ(園児には大きめ)もありましたが、浴衣レンタルは別料金の模様です。添い寝予約の場合はご注意を。

近くにコンビニは無し、ホテル内の自販機はこちら

1.3.4階には共有トイレがあります。ホテル内に卓球やゲーセンなどのアミューズメント施設や、リラクゼーションサービスはありません。

自動販売機は飲み物やお酒、アイスと割と充実。急な坂道の途中にあるホテルで、近くにコンビニなどはないので、必要なものがあれば買ってから向かうのがおすすめです。

熱海温泉を引き入れた温泉もあります

さっそくひとっ風呂

温泉は、ナトリウム-カルシウム塩化物泉で、さらっと透明。内湯と外湯が1つずつ、サウナはありませんが貸切風呂が別でありました。

セコちゃん

中の様子は公式サイトでご確認を。

さすが連休。脱衣所のカゴが埋まるほどに混んでいましたが、回転が早いのか特に不便とは感じませんでした。雨にも濡れたしジメジメしてたので、サッパリ快適になりました!

テレビでも取り上げられた?夕食バイキング

捨てるもの無しのラインナップ

いよいよ夕食。混雑時は2部制となります。

セコちゃん

バイキングで飲み放題付きなので、ある意味オールインクルーシブに近いですね。

公式サイトなどには「30種類のバイキング」などと記載があったんですが、40種類くらいある気がします。

ホテルビュッフェみたいにめちゃめちゃ凝ったおしゃれな料理はありませんが「子どもも大人も結局好きなメニューってこれだよね!」という顔ぶれです。

6歳の娘は、布団無し・食事有りで予約です。

セコちゃん

少食なのでいつも何かと苦戦しますが、今日は割とたくさん食べてくれました!

すべて飲み放題

ビールやハイボール、レモンハイなどの他にもワインや日本酒などが飲み放題です。

和洋中幅広いメニュー

熱海らしく寿司や刺身もありましたが、名物とやらのローストビーフは無し。その代わりにBBQバックリブがありました。

セコちゃん

ローストビーフは明日に期待!

連泊の場合、前の日とのメニューの変化も楽しみのひとつ……なんですが、なんと次の日は1品違っただけでローストビーフの登場も無し。完成されたラインナップなのかもしれませんが、ちょっと残念でした。

セコちゃん

なので、連泊2日目の夕食写真は省きますね。

スイーツはこんな感じ

この2センチ角くらいに小さく切ったケーキがありがたい。これなら甘い物が苦手だったりダイエット中でも「食べてみようかな」となりますね。

客層は、カップルから赤ちゃん連れファミリー、年配客など幅広いなと感じました。

さて、夕食が終わればあとはフリータイムです。夜が深まって静かになると、廊下や他の部屋からの声が聞こえてきます。

冷蔵庫やエアコンがたまにブーーーーンと鳴る音も部屋に響くので、気になる方は耳栓があるといいかもしれません。

セコちゃん

温泉は夜中12時までです。

派手なアミューズメント施設がないので、休息だけに時間を使えるのもいいですね。おやすみなさい。

朝食も和洋バイキングで1日がスタート

翌朝、廊下を通る賑やかなファミリーの声で目覚めます。これも旅の風情です。

もそもそと準備をして朝食会場へと向かいます。

理想的なバランス

夕食と同じくバイキングで、和洋バランスよくメニューが揃います。

たくさんの料理が並ぶホテルだと、食べられないメニューも多く勿体無い気持ちが残るので(贅沢)、全部食べられる品数に安心します。

書院造のような会場

そして何よりも、この食事会場の雰囲気!セレブな親戚の家のような、高貴だけど落ち着くというか。

セコちゃん

明治大正昭和全部を感じるというか。

お庭には紫陽花も

とても気に入りました。

2日目はお茶漬けにしました

ちなみに、夕食同様に朝食も2日間同じメニューラインナップ。念のためお皿を変えて写真を撮ったので載せますね。

セコちゃん

旅先では朝からたくさん食べるので、必然的にお昼ごはんが遅めになりませんか?

その他、ホテル内の施設紹介

一角にあるスペース

フロントの隣にはこじんまりとした売店スペース。派手ではありませんが、子どもが好きそうなキーホルダーがあり危険。

セコちゃん

結局買わされた。

フロント周辺には近隣施設の割引券付きパンフレットなどもあります。

MOA美術館もお得

我が家も、最終日に行ったMOA美術館のチケットはここで買いました。多分、配布クーポン系では最安値。バス会社の営業所などでも同様の入場券が購入できます。

セコちゃん

念のためなどと比較をしておくと確実。

洗濯機と乾燥機もあり

その他、ランドリースペースには海水浴に行った方向けに水洗い場もありました。

今回の宿泊代(2泊3日)はコチラ!

今回このホテルを予約したのは「埋まってしまう前に、とりあえず早め(2ヶ月前)に押さえておいた」というスタンスだったんですが、後から他のホテルもどんどん値上げしていったので、早めに予約しておいて良かったということに尽きます。

セコちゃん

こちらが今回の宿泊料金。

約13,000円引き!

予約はいつもので。朝夕食付き、大人2名+添い寝・食事付き幼児1名で62,960円→50,060円です。

連休の連泊ですからね。1泊あたり大人25,000円なら安い方ではないでしょうか?

もちろん今回も、じゃらんポイントで1,885ポイントが還元。ポイントアップキャンページ時期の予約じゃなかったのが悔やまれますが、ポンタボーナスパーク経由でリクルートカード決済したので、さらに1,600ポイントくらいが戻る計算。

セコちゃん

(計算合ってるか不安)

クーポンは予約前にすべて取ることが鉄則です。見つけたらとりあえず取っておいて良いです。

セコちゃん

取ったからって、使わなくてもいいんですよ。

浮いたお金で知的好奇心を満たそう

美術館からの海

最終日は晴れました。まぁ3日間で雨に降られたのはほんの少し、結局暑かったです。

今回は梅雨でプランニングも難しく、名鉄と新幹線、現地バスの併用など色々と試行錯誤した旅行でしたが、おおむね満足です。車移動じゃないので、いつでも気兼ねなくお酒が飲めるのは本当に素晴らしい。

セコちゃん

あと行き帰りの疲れ度合いが全く違う。

旅行では「体力使うか金使うか」の選択肢を迫られる場面が多いので、少しでも工夫してお得かつ満足度の高い思い出がつくれたらいいなと思います。

買っちまった

そ・し・て、帰宅に合わせて購入しておいたのがコレ。熱海を舞台にした謎解き『ミステリー写真集 人が消える街』!!!

セコちゃん

旅の余韻があるうちに取り組みまーす!

記事内でご紹介している内容は、執筆当時の情報です。
金額や数値等が最新のものと異なる可能性もございますので、ご了承くださいませ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事に書いてあること