
こんにちは、梅雨でも旅を楽しみたいセコちゃんです。
今日はまたまた浜松市です。ほんと何回目だろう……お気に入りです。
しかし今回は梅雨。
雨でも楽しめるスポットをメインに旅行プランに組み込みました。
梅雨の時期でも楽しめる観光スポット
梅雨時期となると、ほぼ雨だと想定したプランが必要になります。
外がメインの遊園地や動物園はもちろん避けて、基本的には屋根の下で楽しめるスポットがメインとなりますね!
『浜名湖の手作り工房 ルーベラ』で思い出の作品作り


浜名湖パルパルの目の前(敷地内?)にある『浜名湖の手作り工房 ルーベラ』へ。
事前に




特にブレスレットの方は、パーツが1,000くらいあるんじゃないかと思うほど。
とんぼ玉や天然石など、ありとあらゆる色や大きさ形から好きなものを選んでいきます。



こだわり始めたら1時間くらいかかりそう。




なんと、体験料とパーツ代で7,700円に!!



レジでどん引きしました……
ランチは行列になるほどの人気店『手打ちうどん権太』


お昼は、近くで検索して見つけた『手打ちうどん権太』へ。



人気店のようで、土曜の12時では数組待ちでした。




メニュー表で見るよりもボリュームがあります。



想像の2倍はある。
優しいお出汁で人気店なのも納得。お店の外にはお出汁の自販機もありましたよ。
チャレンジングな選択『ハマナコベリーズファーム』


次に、車で5分くらいの『ハマナコベリーズファーム』に到着。
こちらも事前に



この「30分」というのがありがたくて決めました。雨も心配だったし、食べ放題で1時間とかは苦行になることあるので。


20種ほどのブルーベリーを食べ比べ。ブルーベリーの味の違いに驚きます。



品種も「カロラインブルー」「ブライトウェル」「チャンドラー」と競走馬のよう。


「おおつぶ星」は名前の通りかなりの大きさ。3つ一緒に口に入れるのがおすすめの食べ方だそうです。



私が一番美味しかったのは「トワイライト」でした。
それにしても……暑い。昨日は大雨で、この辺りは線状降水帯のせいで警報が出ていましたが、今日はピーカン晴れ。湿度がすごいのです。



スタッフさんも「今日は最悪」と言ってました……やはり30分で正解。


体験後には、好きなデザートを選んで注文できます。お腹的にはブルーベリーソーダしか無理だったけど、単価が高めのシェイクやワッフル&ソフトを注文。
こだわりの手作りスイーツで、とても美味しかったです。お店のお子さんが折り紙を持ってきてくれて一緒に遊びました。



予約時にお店の方とメッセージのやりとり(雨でも体験できますか?とか)をしたのですが、本当に真摯で丁寧な対応で安心できました。
ちなみに屋根がないので、大雨だと難しいかなぁという印象。各サイズの長靴は用意がありました。
汗でドロドロなので、今日はもうホテルへと向かいます。今回は【グランドメルキュール浜名湖リゾート&スパ】のオールインクルーシブルな滞在。
天気予報を見つつ、イレギュラーに行動を
旅行前は、天気予報との戦いです。



お天気アプリに旅行先のエリアを入れておいて、天気がほぼ確定した直近に予約したりもします。
予定をガチガチに固めず、スポットの候補だけ頭に入れておいて、その場その場で判断していけるとベストですね。
VRが楽しめる屋内施設『XCUBE』
ここからは旅行としては2日目となります。



天気は雨。まさに梅雨という感じで、降ったり止んだりです。
向かったのは、浜松駅すぐにある『XCUBE』。いろいろなVRが楽しめるということで前からチェックしていましたが、
見るタイミングによってプランが変わってる可能性あるので、クーポンと一緒に事前に見ておくことをおすすめします。


ビル内にあり、巨大アミューズメント施設!というよりもゲーセンのような雰囲気。



若いグループや家族連れが多かったです。
私と6歳の娘はキッズパス、旦那は普通のパスを購入しました。時間は、迷いつつ90分を選択。30分、120分もあります。



今回は、キッズパスは「いこーよ」、大人パスは「リロクラブ」にも割引情報あったので使いました(ずっとあるかは不明)。
キッズパスで遊べるのは3種類のみ。自分で色を塗った車でレースをするマシーンは2〜3回やればいいかなという感じですね。
パンチする波動で敵を倒すゲームは、娘の腕が細すぎてあまりうまくできず1回で終了。


砂場に絵を投影して色々な遊びや学びが体験できるコーナーが一番楽しめました。



他に小さい子がいなかったので合計1時間は独占してました。


大人の方は、スタッフさんを呼び出さないとできないマシーンも多く、混んでいたら120分パスにしたほうがいいかなという印象です。


慣れる時間も含めて、我が家は90分でちょうどよかったかなと思いました。



最初から120分って決まってる方は
この時は
浜松に来たなら餃子食べなきゃ『錦華樓 千歳本店』
お昼は、徒歩すぐにある『錦華樓 千歳本店』へ。もちろん目当ては浜松餃子。


スタッフのおばさんが気さくに話しかけてくれたりと、対応の良さが素敵。


浜松餃子は野菜多めでやっぱり美味しい!食べすぎ注意。人気No. 1のごまラーメンは、ラー油のない担々麺という感じでした。



常連さんはみんなごまラーメンを注文してましたよ。
閉館1時間前に到着した『航空自衛隊 エアーパーク 浜松広報館』
実はここからの予定はしっかりと決めておらず……ポツポツ雨だったので『航空自衛隊 エアーパーク 浜松広報館』へ向かいました。


16時閉館のところ到着は15時。



駐車場にはたくさんの車が停まっていました。
ブルーインパルスのムービー(20分)の整理券をもらって、早足でさーっと館内を見学。





来館して初めてブルーインパルス関連の施設だとわかった我が家。
座席を倒して観るタイプのシアターは、想像以上に構成が良くて感激しました。


展示パネルや操縦体験もあるので「好きな人にとってはたまらないだろうね」と言いつつ周りました。
閉館時間が厳しく16時になると追い出されます。



駐車場で次の目的地をナビに入れてたら、窓をコンコンされて無言で腕時計を指差して睨まれました。隣の車にも同様に。
さっきまでブルーインパルスに感動してたのになーんか残念。まぁ無料施設なので仕方ないですね……バタバタの1時間でした。
お土産はインター近くの『浜名湖グルメパーク』『浜松プリン priful』


最後に、浜松西インター近くの『浜名湖グルメパーク』に立ち寄りました。


ここも17時閉店なので焦りますが、夕食用にはんぺんと静岡おでん、浜松餃子(また)などを購入。


お隣にある『浜松プリン priful』でちゃっかりデザートもゲット!
今回もしっかり満喫した2日間でした。梅雨時期や雨の浜松観光を計画している方の参考になれば嬉しいです。



次こそ、中田島砂丘に行くぞ!まだまだ楽しみが尽きない浜松市です。