MENU
このサイトの運営者
子育てをしながらフリーランスで働く主婦たちが綴るブログです。
旅行や趣味、手芸、受験、美容、買ってよかったものなど、忖度なしにご紹介しています。

【宿泊レポート】ホテル リステル浜名湖(静岡県浜松市)

【宿泊レポート】ホテル リステル浜名湖(静岡県浜松市)
セコちゃん

こんにちは、いつでも旅行の機会を狙っているセコちゃんです。

2月は3連休が2回……行くっきゃないでしょ連泊!ということで、割と近場の浜名湖へ。

このあたりは何度も来てますが、毎回違うホテルを選ぶようにしてます。
今回は『ホテル リステル浜名湖』のレポートです。

この記事に書いてあること

まるで豪華客船のような白い外観

白くて横長のホテル

先に立ち寄ったのんほいパークから約30分。浜名湖畔に佇む『リステル浜名湖』です。

もちろん浜名湖を一望

焦ってチェックインしなくていいのも連泊の個人的なメリット。

セコちゃん

1泊だと、いつもに増して長くホテルに留まらないと損な気がするので。

絶妙に柄が違う浴衣

浴衣と歯ブラシを取ってお部屋へ。化粧品系のアメニティはありません。

まるでマンション?

廊下=外なので、冬は寒いです。

セコちゃん

近くの『レイクサイドプラザ浜名湖』もこんな感じですが、もともとはマンションだったのでしょうか。

和洋室のお部屋を紹介!

今回は和洋室タイプ

畳とベッドのいいとこ取りの和洋室。小さい子どもがいると畳がいいですね。

ベッドは移動可能

ちょっと重いですが、ベッドの隙間を埋めてハリウッドタイプにもできます。

すぐにWi-Fiにつなげて、体が冷え切ったので早速温泉へ。

セコちゃん

廊下=外なので移動はとにかく寒いです。

アルカリ強めのぬるっと柔らかい温泉

入り口ロビーは4階で、私たちの客室は5階。お風呂は1階まで下ります。

パスワードで開錠して入浴です。

内風呂と露天風呂があって、脱衣所からどちらにも入れる珍しいパターン。それぞれは中で行き来できます。露天風呂にサウナがついているのも珍しいです(利用は15時〜23時)

湯温はぬるめなのでゆっくり過ごせます。湯が柔らかいのでアルカリ寄りかな?と思ったらやはりそうでした。自家源泉のアルカリ単純泉。

セコちゃん

温度の割にしっかりと温まります。

1階なので湖面がすぐそこに

湯上がり処は洋風です。もうすぐ18時だというのに明るいですね。明日も晴れそうです。

片隅にこんなコーナーも
セコちゃん

温泉で温まったおかげで、部屋まで帰るときは寒さを感じませんでした。

夕食は “浜松パワーフード” のバイキング

あっという間に夕食の時間です。

もちろんうなぎはあります

夕食はバイキング。地元素材や名産を使ったパワーフードバイキングだそうで「これはいらないな」と思うメニューがほぼない、良いものに絞ったレベル高めの内容でした。

そして浜名湖といえばうなぎ。ふっくらしていて香ばしかったです。ライブキッチンの牛ステーキもサッパリして美味。

セコちゃん

LINEのお友達登録でワンドリンク無料になり、満足の夕食でした。

上げ膳据え膳で、食後すぐダラダラできるのは旅の醍醐味ですね。部屋で二次会やってダラダラして寝ました。

2日目:朝日が眩しい浜名湖畔の朝食

何度か目が覚めつつ朝になりました(いつものこと)。騒音は気になりません。

朝7時前の日の出
朝日を目いっぱい浴びてます

ホテルは湖西にあるので、朝日がサンサン、湖面キラキラです。

画角の悪さはご勘弁

そしてお腹もパンパンです。普段の朝食はソイプロテインなので、旅先の朝食は特に贅沢な気分です。

ごちそうさまでした! さぁ次はチェックアウトだ急げ!

セコちゃん

と、バタつかなくていいのが連泊。

あえてゆったりと過ごしてやります。むしろ普段の休日よりのんびりです。

浜名湖の人気スポット『ぬくもりの森』へ

浜松のジブリパークか

前から気になっていた『ぬくもりの森』へやっと来ました。

癒し
映えスイーツ
今日のランチ
セコちゃん

旅=食ですね。

お土産(自分への)

雑貨屋さんやアクセサリーショップもあり、駐車場は並ぶほどでした。人気なんですね。

果物狩りスポットも多数

ビニールハウスへとズンズン進む

続いていちご狩り!

車で5分の『平松観光アグリス浜名湖』。

セコちゃん

休んでる場合じゃないぞ胃袋。

小ぶりな方がフルーティ

制限時間30分で少ないかなぁと思ったけど、腹いっぱい食べたところで時計を見たら、まだ15分。結局3人で56個いただきました。

セコちゃん

予約はいつものです。
必ず先にクーポンを取得しておいてくださいね!

ホテルに戻ってダラダラ&卓球タイム

ヨロヨロと我らが拠点(ホテル)に戻ります。

今日は夕飯を遅めの時間にしたので、温泉に入ったり部屋でダラダラタイムです。

セコちゃん

旅=ダラダラですね。

レクリエーションコーナー

そして卓球へ。移動は相変わらず外(駐車場横)を通ります…ブルブル。

バイキングだから連泊でも飽きさせない

卓球で腹ごなしを済ませて、夕食です。

昨日と2〜3品違うラインナップ

今日はご飯ものはやめて、ステーキ5皿も食べました。あ、カレーも食べたか。胃の形が変わった気がします。体の形も。

セコちゃん

もーあかん。金払って肥満買っとるわ。

その他、ホテル内の施設紹介

補足的となりますが、残りの施設紹介します。

システムキッチンもあり

しっかりしたキッチンコーナー(上記)、コインランドリー、自販機、夏はプールもあるよう。卓球のほかにカラオケ、パターゴルフ、漫画(懐かしめのラインナップ)などもあり、レンタサイクルは無料です。

部屋の冷蔵庫は「保冷庫」とのことですが、ちゃんと冷えましたよ。よりしっかり冷やしたい方はフロントへ。

個人的に気になった点は、ベッド横のライトが調光なしタイプでかなり明るいことと、子ども歯ブラシがないこと。あと、ルームキーが1本しかないので、別行動のときにちょい不便。

3日目:連泊の浜名湖、宿泊費はコチラ

2日目朝食
セコちゃん

確実に体が重いよー

というわけで今回のレポートはおしまい。今回ももちろんお得に利用しています。

朝夕食付き、連泊で…

約44パーセント引き!

クーポンやポイント利用で半額近くになったうえ、ここからポイントが10,530円分戻ってくるので、実質34,770円。ポイントサイト経由で3%還元のクレカ予約してるので、約1,400ポイントもゲット。

ポイントは全て次回以降の旅行に充てるので、今回の金額だけで計算はできませんが、連泊で33,000円ほどで泊まったという気分です。

セコちゃん

じゃらんのこんなページもチェックしてみると、思わぬ掘り出し宿が見つかるかも?

また、今回の旅から、よりお得&取りこぼさないクレジットカードの比較と見直しをしたので、またの機会にご紹介しますね!

記事内でご紹介している内容は、執筆当時の情報です。
金額や数値等が最新のものと異なる可能性もございますので、ご了承くださいませ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事に書いてあること