
ハイサイー!南国気分のセコちゃんです。
沖縄のファミリー旅行と言えば、レンタカーを借りて恩納村あたりのリゾートに宿泊して美ら海水族館……というイメージがありますが、今回はその王道プランをやめて、レンタカー無しで楽しんだ2泊3日の沖縄旅レポートをお届けします。
せっかくの沖縄旅旅、1秒たりとも無駄にしたくない!
これまで、2泊3日の沖縄旅を何度かしてきましたが、なんかバタバタした記憶が……2泊3日はゆっくり楽しめない?いや、無駄が多いのかもしれない。
と、思い切ってこれまでの前提を見直して、時間やお金がかかっていたものを削減してみたんです。もちろん、行く先もちょっと変わります。
見直しその1:果たしてレンタカーは必須なのか
まずはレンタカー。空港に着いて、レンタカー屋さんの送迎車を探し、他のお客さんも待って、レンタカー屋でまた待って、説明受けて、レンタカーを借りて…と、ここまでがまず長い。
これをバス移動に変えました。空港出口すぐにバス乗り場があるので、ここから割とどこへでも行けます。しかも数百円だし乗り放題券(ジョルダンアプリからどうぞ)もあります。
宿泊ホテルによっては、空港からの直通バスが運行している場合もあるので、予約時にチェックしてみてくださいね!


必然的に車移動がなくなりました。いつもなら恩納村あたりのホテルまでは高速を使って1時間ほど。混んでたら倍かかることも……



1日目は移動とチェックインで終わる……というパターンを回避しました。
いつものリゾートホテル&レンタカープランだと、ホテルのアクティビティ充実していたり近くにレジャー施設があったりで、2日目はあんまりレンタカー使わなかったりするんですよね……
んで、3日目は帰りのフライト時間から逆算してレンタカーにガソリン満タン入れて返却しなきゃいけないからちょっと焦る。これもバタバタの要因。
見直しその2:ホテルと観光先を変えてみよう
次に、ホテルと観光スポットを南部へと変えました。


南部=豊見城市や糸満市あたりです。『ウミカジライナー』というバスがホテル含め良いスポットを巡ってくれるので、このバスで行けるところだけに絞って観光をします。
1日目:空港からバスに乗り、早速観光スポット巡り
空港からコロコロ荷物を持ったままランチに来たのはココ!前回来て感動して、今回も絶対来るぞと決めてました『道の駅いとまん』
あんまり説明いらない気もするので写真で紹介しますね。






食べたいものだけ取ってお会計です。アジア系の観光客が多く、2,500円もするタラバやロブスターを山盛り持って会計してる姿に驚愕しました。




この旅行の良いところNo. 1とも言えるのは、運転しないから酒が飲める!



青空の下で飲むオリオンビールは最高です。
ドリンクは隣の広い売店で買えますよ。




最新のバス時刻表をゲットしておくべし
バス旅をする場合は、事前に時刻表をチェックしてプランを立てておくのがおすすめです。
ただし、私はなぜか現地でバスがやたら早い・やたら遅いということがあって「もしやこれが”ウチナータイム”なのか?」と思っていたら、なんと前日に時刻表の変更がありました!



時刻表の変更がある4月旅行の方は要注意です。
時刻表アプリ(ジョルダンがおすすめ)を入れておくと便利です。
バス沿線沿いのホテル(琉球温泉 瀬長島ホテル)にチェックイン!
気を取り直して最新の時刻表にてプランを修正し、いよいよホテルにチェックイン。今回のホテルは『琉球温泉 瀬長島ホテル(沖縄県豊見城市)』です。




夕方から雨が降ってきましたが、もともと1日目はホテルを満喫する予定だったので問題なし。
人気観光スポット隣接で、夕食の移動が不要!
お部屋の温泉に入り、ホテルラウンジでお酒を飲み、隣接の人気観光スポット『ウミカジテラス』へと夕食に繰り出しました。


と言いつつ、全然お腹が空いていないので『沖縄そば処 もとぶ熟成麺』で軽く食べることにしました。


トドメには、おやつに『De:(デコロン)』のシャレオツなサーターアンダギーをテイクアウト。かなり売り切れてましたが、人気No.1〜3はゲット!


あとはホテルの温泉に浸かり、またラウンジでお酒をたしなみ…そんなこんなで1日目は終了です。
レンタカーをやめて観光地を少し変更したことで、なかなか充実した1日目となりました。明日もバスで色々行く予定です!
このバス旅プランは、初めての沖縄!という方には不向きかも(王道がオススメ)ですが、免許を持っていない方、レンタカーなしの沖縄に興味がある方、のんべえのかたにはピッタリ!
2日目:今日もウミカジライナーが大活躍
レンタカー&リゾートエリアの王道プランをやめた沖縄旅、2日目です。


宿泊している瀬長島ホテルから、右に見える那覇空港の滑走路までとても近いことがわかります。海もこれだけ青ければ充分です。


ただ…なんか雲行きが怪しい。晴れ予報だったのがグレーの曇り予報に。



というわけで当日に予定変更!
午前に海へ行くのをやめてDMMかりゆし水族館に。午後はちゅらネットパークへ!
気温は27度あるんですが、海に入るほどではないような…



ちゅらネットパークの予約は
いざDMMかりゆし水族館へ! 美ら海水族館もメじゃないぞ!
予定が決まったところでホテル朝食を食べて出発!ホテル前からウミカジライナーに乗り『イーアス豊崎』まで3駅・約15分です。ちなみに1駅手前は『アウトレットモールあしびなー』です。
良いスポットを巡ってくれますよねぇ。






DMMかりゆし水族館、所要時間1時間半くらいかと思っていたら、2時間以上は滞在しました。



最後はむしろ駆け足。
フードコートで沖縄名物ステーキを満喫
ランチは、午後からのちゅらネットパークに向けて、イーアスのフードコートで肉を喰らいました。


沖縄と言えばステーキですよね!『OK STEAK』で200gのロースステーキ(とビール)をガブガブ。
徒歩圏内に観光スポットがぎゅっと凝縮
歩いて5分ほどの美らSUNビーチへ。


すでに蒸し蒸しと暑苦しいほど…受付をしたらいよいよちゅらネットパークのスタートです。




ちゃんと楽しめばかなり体力使います!ステーキを消費するつもりで頑張りました!汗だくです!
雨予報もありましたがどうにか降らずにいてくれました。なので、まだ体力が余ってる娘を水着に着替えさせ、しばしの海遊び。
そしてまたイーアスの目の前からウミカジライナーに乗ってホテルに戻ります。駐車場代かからないし、クタクタでも運転しなくていいのが最高。帰りはたったの1駅でした。


すぐにお部屋の温泉に入り、しばし休息。



今夜のディナーもウミカジテラス、何食べようかな〜




空と海の青い世界のなか、那覇空港の滑走路から飛び立つ飛行機を眺めながらのディナー。最後の夜にしんみりしてしまいます。
その後は散歩をして、ジェラートを食べながらプロジェクションマッピングを鑑賞しました!


あとは戻って大浴場へ行き、寝るだけです。2日目、今日も大満足でした。



明日はいよいよ最終日。どうやら雨の予想。まぁいいやもう。
3日目:カウントダウンなんて聞こえない
いよいよバスの沖縄旅3日目(最終日)です。
結局、2泊3日の天気予報は曇りと雨。ですが、今日は朝から明るい空模様です。


ホテルのチェックアウトが12時なので、朝からのんびり朝食を食べて、温泉でサウナにも入ってからの出発です!
チェックアウト後はやりたいことを詰め込んでみよう
今日はホテル周辺(ウミカジテラス)でのんびり過ごして、19時過ぎの飛行機に間に合うように空港に向かうというプラン。
まずは走り回りたい娘のための時間です。




4月中ばというのに、ほんっとーに蒸し蒸しと暑いです。最高気温27度なので半袖はもちろんノースリーブでもOK。
ウミカジテラスは、スイーツも体験も充実


喉が渇いたので、こんな手の込んだ可愛らしいドリンクを注文。『Gallirallus』というお店です。ギャリラルス?読めない…
次に真珠取り出し体験をしに『PERLABLU』へ。パラブル?パーラブル?またしても読めない…


体験自体は、好きな貝を選んでヘラでサクッと取り出して終わります。前にホタテの殻剥きをひたすらやったので、あっけないくらいでした…でも、こうしてアクセサリーにしてもらうと特別感がありますね!
そしてランチはこれ!!


ついビールを手前に置いてしまうという凡ミスをやらかしましたが『チムフガス』の名物、氾濫バーガーです。そもそも真っ直ぐにする気はなさそう。
ナイフとフォークで少しずつ食べます。念のため注文ひとつにしといてよかった…これを食べ切れるのは若い証拠です。
なんとか天気はもっています。が、暑すぎるのと娘が眠そうなので、予定より早めに空港に向かうことにしました。


休日は、ゆったり仕様のリムジンバスが運行
いつもなら時間がなくて焦っているのに、今日はかなりの余裕をもって空港へ向かえそうです。
土日祝にウミカジテラスから那覇空港へ行くときは、ウミカジライナーよりもリムジンバスがオススメです。


というのも、ここのバス停は特に夕方以降混むので毎度早めに並ぶ人が多く、乗れたとしてもぎゅうぎゅうに詰め込まれた状態でバスが出発します。
それなのに、土日祝に出ているこのリムジンバスはなぜか信じられないほどに空いています。


リムジンバスは、ホテル(つまりウミカジテラス)と那覇空港を直接結ぶもので、ガイドさんもいて、ゆったりシートで、充電もあって、冷房効いてて、後部座席はサンルーフ仕様。



瀬長島ホテルの宿泊者でなくても乗れるそうです。
しかも乗り場も金額もウミカジライナーと同じです!
これは快適だぁとリクライニングを倒してゆったりしていたら、なんと10分で空港に到着してしまいました。娘はようやく寝かけたところだったので不機嫌に…それほど近いということ。
最後の念押し沖縄グルメを『空港食堂』で


眠い!お腹すいた!と無茶言うので、とりあえずチェックインをしてから『空港食堂』へ。



ウミカジテラスの金額と比べるとずいぶんお財布に優しいです。


食べ終わった時点で16時半。飛行機は19時15分です。保安検査通過に余裕持ったとしてもあと2時間以上あるんですけど…!
まぁいい、その分ゆっくりとお土産が選べる!那覇空港のお土産コーナーはとにかく広いのでいつも選ぶ時間が足りなくて、焦ってなんとなく選んだお土産になるんですが…



結局、2時間あっても全然足りませんでした。


娘が椅子で寝てしまったので、旦那と順番に買い物に出かけましたが、私が1時間半越えで、旦那は15分くらい(笑)
比較して買いに戻ったり駆け巡ったりしたので汗だくになってしまいましたが、それでもいつもよりはゆっくり選べたので満足(私は)



次からは保冷バッグを持ってこよう!
追加情報:沖縄のお得情報やクーポンは空港でゲットしておこう


先に言えって感じですが、空港のインフォメーションでDMMかりゆし水族館とかの安いクーポン売ってました。『道の駅いとまん』でも同じように安かったです。私は事前にアソビューで13%引きとポイントで買ってたのですが、それよりも安かったです…



まぁいい、気を取り直そう。
ハブ酒も買ったし、友達やご近所さん、お世話になっている方へのお土産もたんまりと買い込んで保安検査場へ。
目バキバキの確変状態だったので、最後に自販機でバヤリースの沖縄ジュースを4本も買ってしまいました(空港の店舗よりも自販機の方が安いです)
レンタカー代が大幅に浮いて、お土産代に変わりました
こうして2泊3日の沖縄旅は終了!さっきまでリゾートにいたんだなぁ…急に現実。


でも充実してたから満足感でいっぱいです。やり切った!
ちなみに、3日間で使ったバス代は大人2人でたったの2,680円。



当然、滞在中のレンタカー代も保険代もガソリン代も駐車場代も無し!
明日からまたお仕事も家事も子育ても頑張れそうです。たくさんのお土産を眺めては、次回の沖縄に想いを馳せたいと思います。
そろそろいつもと違う沖縄旅がしたいなぁと思っている方の参考になれば嬉しいです。
それではまた次の旅で!

